澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网

图片
北九州市立大学からのお知らせ

北九州市立大学からのお知らせ

北九州市立大学からのお知らせ 一覧

「第2回 未来の北九州を創る!」高校生?高専生向けアントレプレナーシップ教育プログラムを開催しました。

本学は、2025年5月10日?7月5日?7月12日?7月26日?8月9日(計5回)、市内の高校生?高専生を対象に「第2回 未来の北九州を創る!」アントレプレナーシップ教育プログラムを、PARKSのイベントとして開催しました。 PARKS(P...

続きを読む

長崎県立長崎南高等学校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました!

 8月20日(水)、長崎県立長崎南高等学校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくれました。環境化学工学科の宮脇准教授による「カップラーメンの残り汁のCOD(化学的酸素要求量)を測ってみよう」に参加。カップラーメンの残り汁等を使って有機汚濁の指...

続きを読む

福岡県立朝倉高等学校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました!

 8月20日(水)、朝倉高等学校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくれました。大学の概要説明では、国際環境工学部全学科の学びの特長や就職状況等について説明を受けました。その後、情報システム工学科の高島教授による本学で新設予定の学部「情報イノ...

続きを読む

福岡県立筑紫高等学校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました!

 8月19日(火)、筑紫高等学校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくれました。大学の概要説明では国際環境工学部の全学科の学びの特長や就職状況等について説明を受けました。その後大学生の交流会に参加し、リアルなキャンパスライフ等について理解を深...

続きを読む

資源?素材学会九州支部 Presentation Award, Kyushu MMIJを受賞しました。(資源化学システムコース 竹之内 堅斗)

国際環境工学研究科 環境システム専攻 博士前期課程 資源化学システムコース1年の竹之内堅斗さんが、資源?素材学会九州支部 Presentation Award, Kyushu MMIJ(若手研究者および技術者の研究発表会 最優秀発表賞)を受...

続きを読む

卒業生紹介 RKB毎日放送株式会社 金城さん

北九州市立大学受験生応援サイトでは、卒業生紹介を更新しています。 本日、紹介するのはRKB毎日放送株式会社の金城さんです。金城さんには、法学部での学びや、仕事のやりがいを聞いてきました! 「新しい技術」で会社を盛り上げる金城さんのインタビュ...

続きを読む

第62回化学関連九州支部合同九州大会 化学工学分野 優秀ポスター賞を受賞しました。(資源化学システムコース 樵田 和宜)

国際環境工学研究科 環境システム専攻 博士前期課程 資源化学システムコース1年の樵田和宜さんが、第62回化学関連九州支部合同九州大会 化学工学分野 優秀ポスター賞を受賞しました。 受賞内容はこちら...

続きを読む

新学部開設に向け、株式会社石橋製作所と産学連携協定を締結しました!(仮称?情報イノベーション学部)

 公立大学法人北九州市立大学(学長:柳井 雅人)は、株式会社石橋製作所(代表取締役:石橋 和彦)と互いの特性を活かし、幅広い分野で相互に協力することにより、地域社会の人材育成と地域活性化に寄与することを目的とした産学連携協定をそれぞれ締結し...

続きを読む

熊本県立天草高等学校?山口県立下関西高等学校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました!

8月5日(火)、熊本県立天草高等学校と山口県立下関西高等学校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくれました。機械システム工学科宮里教授?仲尾准教授による「音速を超える空気の流れを物理の目で視る」と、情報システム工学科松田教授による「手指リハビ...

続きを読む

北九州市立大学契約職員(一般事務)採用試験について(合格者発表)

2025年8月12日に実施した北九州市立大学契約職員(一般事務)採用試験の合格者については、こちらをご覧ください。...

続きを読む

【8/27(水)】生命工学科 森田教授の研究成果が愛媛朝日テレビ「スーパーJチャンネルえひめ」で紹介されます。

国際環境工学部 生命工学科 森田教授のい草に関する研究成果が、8月27日(水)18:15~放送の「スーパーJチャンネルえひめ」で紹介されます。放送終了後、愛媛朝日テレビ公式Youtubeチャンネル「eat愛媛朝日テレビ」でも公開される予定で...

続きを読む

ミニオープンキャンパスを開催しました

8/22(金)に開催したミニオープンキャンパスは、約2,000人の方にご来場いただきました! 学部説明会や模擬授業、キャンパスツアーのプログラムを実施しました。 急な大雨というアクシデントもありましたが、ご来場いただきありがとうございました...

続きを読む

2026年度4月?10月入学 国際環境工学研究科 外国人学生等特別選抜の学生募集要項を公開しました

2026年度4月?10月入学 国際環境工学研究科 外国人学生等特別選抜の学生募集要項についてはこちらをご覧ください。...

続きを読む

【8月31日まで!】「UKU Book Tourism」がクラウドファンディングに挑戦中です!

こんにちは! 長崎県五島列島宇久島で(一社)宇久町観光協会ご協力のもと、本によるまちづくりに取り組んでいる地域創生学群小林ゼミの「UKU Book Tourism」プロジェクトです! 現在、佐世保市ふるさと納税型クラウドファンディングに挑戦...

続きを読む

新学部開設に向け、カラビナテクノロジー株式会社と産学連携協定を締結しました!(仮称?情報イノベーション学部)

 公立大学法人北九州市立大学(学長:柳井 雅人)は、カラビナテクノロジー株式会社(代表取締役:福田 裕二)と互いの特性を活かし、幅広い分野で相互に協力することにより、地域社会の人材育成と地域活性化に寄与することを目的とした産学連携協定をそれ...

続きを読む

新学部開設に向け、株式会社ドーワテクノスと産学連携協定を締結しました!(仮称?情報イノベーション学部)

 公立大学法人北九州市立大学(学長:柳井 雅人)は、株式会社ドーワテクノス(代表取締役:小野 裕和)と互いの特性を活かし、幅広い分野で相互に協力することにより、地域社会の人材育成と地域活性化に寄与することを目的とした産学連携協定をそれぞれ締...

続きを読む

Japan Architectural Review (JAR), 2024 Best Paper Awardを受賞しました。(建築デザインコース コウ メイコウ)

国際環境工学研究科 環境工学専攻 博士後期課程 建築デザインコース3年のコウメイコウさんが、Japan Architectural Review (JAR), 2024 Best Paper Awardを受賞しました。 受賞内容はこちら...

続きを読む

【8/21?8/22】大学見本市2025~イノベーション?ジャパンに出展します。

8月21日(木)?8月22日(金)に東京ビッグサイトで開催される「大学見本市2025~イノベーション?ジャパン」に、国際環境工学部から山本研究室、礒田研究室、佐々木研究室が出展します。 会  期:2025年8月21日(木)?22日(金) 両...

続きを読む

福岡県立香住丘高等学校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました!

7月30日(水)、福岡県立香住丘高等学校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくれました。概要説明の後、環境化学工学科?機械システム工学科の実験体験に参加しました。 【体験内容】 「分子ってどんな形?」 環境化学工学科 寺本准教授 「工学測定と...

続きを読む

スターフライヤーにおける学外体験エアライン講座を実施します

北九州市立大学では、北九州市に本社を置く株式会社スターフライヤーと連携し、平成22年度から、航空業界への就職を希望する学生の就職活動を支援するため、航空業界の現状及び職務内容をスターフライヤー社員から学ぶ「エアライン特別講座」を実施していま...

続きを読む

keyboard_arrow_upTOP